ひさびさの泊りがけツーリング2日目です。
この日は朝6時に起きて近くのすき家で朝食を食べてえびのに向かいました。
大きな地図で見る
えびの高原へ
えびのへは国道221号線を使って行きます。ここはループ橋がある場所で高速道路がまだ開通してなかった小さい頃はよく父の車でドライブしてた場所です。
そんな道をバイクで走ると懐かしさとともに月日の流れを感じます。
高速ロングコーナーが続く道でついついアクセル回したくなりますが、こういう道はどこかにパトカーが隠れてるもんです。
えびの市内では一旦、道の駅えびので休憩した後に県道30号(霧島バードライン)でえびの高原に向かいました。今までだとえびの高原は小林のほうから登ってたのでここからのルートは初めてです。
展望は小林のほうと比べるとあまり展望が良いというわけではありませんが、カーブは気持ちいいですね。ロクダボはこういう道は結構面白い。
ここはえびの高原レストセンターです。
ここに来たら大体ここでトイレ行って地鶏の炭火焼き食べて足湯でまったりしているのですが、この日はまだ早朝だったのでお店が開いていませんでした。
いつもだとここでもうちょっと奥に入って硫黄山のあたりまでいくのですが、見ての通り通行止めでここから先は行けませんでした。
青井阿蘇神社へ
当初の予定だとここから小林に降りて人吉にまた戻るを想定していましたが、小林に行けないので来た道を戻って人吉に戻ります。
展望はえびのループ橋のほうがいいのですが止めるところがないので人吉ループ橋でバイク止めて写真撮影しました。
大きな地図で見る
しばらく人吉市内を走って青井阿蘇神社に到着。
阿蘇神社は過去に行ったことあるのですが、ここには行ったことがありませんでした。
これは国宝指定の楼門です。
写真だと伝わらないかもしれませんが、かなり大きくて迫力ある楼門ですよ。
ここでツーリングの無事をお祈りしました。
五木村へ 国道445号線を走る
青井阿蘇神社からいよいよ今回のツーリングのメインの目的地である五木村方面に向かいます。
国道445号線は酷道だと聞いていたので、人吉市内を超えたらすぐに酷道だと思ってたら、思いの外快適に走れる道でした。
緑が多く川沿いの道を走るからとても涼しくて気持ちいい。
ここと似たような風景の道を走ったことありまして、それは奈良県十津川村を通る国道168号線です。
同じように深い谷があって緑が多く川沿いを走る道でした。
大きな地図で見る
途中、駐車場があって休憩できそうだったんで寄ってみました。
このへんはコンビニが全くないのでトイレがある場所はとても貴重です。
物見櫓みたいな建物があったので登ってみると、地元の方かな(?)が集まってブルーシート広げて昼食を食べていました。
すいませんと一言言って写真を撮りました。
こんな感じで結構な山奥です。九州山地のど真ん中だから当然といえば当然ですが、久しぶりにこんな深い山奥を走った気がしました。
快走路を快調に走っていると「五木温泉夢唄」に到着しました。
ここで昼ごはんを食べることにしました。
かしわそば定食です。
太いそばでコシはなくボロボロほどける感じです。
感じ的には高千穂あたりのそばと似ていますね~。
つゆの味はなかなか美味しく、かしわにも味が染みていて美味しかったです。
ここにはトラクターのおもちゃ(プラモ?)がたくさんありましてこの写真でもまだ一部です。
世界のトラクターらしくアメリカにありそうなトラクターなどもありました。
こういうの大好きなんでしばらく見てました。
アメリカのやつとか部屋に飾ったらかっこいいのでは?と思っています。
ちょっと走って県道25号線との交差点近くにバイクを置いてみました。
県道25号線は八代方面に行く道路ですが、この道路を使っていくバイクを多く見かけましたのでさぞかし快走路なんだろうなぁと思います。
機会あれば走ってみたいですね。八代方面から直接五木村ならこのルートが最適解だと思われます。
五家荘へ
大きな地図で見る
いよいよ五家荘へ向けて走っていきます。
ここまで国道445号線は実に快適な快走路です。
しかし、快走路はここまで。ここから北は橋を渡ると道が1.5車線になります。まあ、まだこの程度なら問題はないですが。
川沿いを走っていきますが、川の水が北上するにつれてさらに透明度を増してきます。
走っていると横手公園という公園があって川を近くで見れそうだったので寄ることにしました。
気持ち良い場所に置いてしばし休憩。
この感じいい。
大阪に住んでた頃によく行ってた十津川村とか天川村とかあのへんの風景そっくり。
見よ!この水の透明度を!
山奥に入っていくと川の水って緑色に見えると思います。
でもね、そこからさらに水が綺麗になると青色になるのですよ。
奈良の天川村でよく見た風景なんですが、ここで見れて感動しました。
吊り橋に行ってみました。
渡ってる人いましたんで一応渡れるようです。
私は吊り橋が苦手というか、小さい頃に吊り橋から落ちたことあるのでなかなか渡れません。。。
プールみたいな場所がありますね。夏に泳いだら気持ちよさそう。
隣の車の人は気持ちよさそうに車の中で昼寝されてました。
大きな地図で見る
横手公園から北へ走り左に曲がる橋を渡るといよいよ道は細くなります。
車だったら対向車来たらどうするの?ってぐらい道が細いです。
しかしながら、ここ確かバスが走ってたんですよね。対向車来たときに延々とバックしてて運転テクニックすげぇなと思いました。
細い道を抜けて今度は右に曲がる橋が出てきますのでそこを渡るといよいよ平家の落人の伝説で有名な五家荘に入ります。
細い道沿いに集落があります。民宿などもあります。
道が細すぎるのと以外と交通量があるのでバイクを置けなくて写真撮れていません。
家の駐車場でバーベキューされてる方とかいて結構人がいるなというイメージを受けました。
この人たちは平家の子孫なのかな?と思うと歴史を感じました。
大きな地図で見る
ここからさらに細い道を先に進むと二本杉峠があります。
実はここを通り過ぎたときに行こうかなと思ったのですが、入口が坂道&砂利だったので諦めました。
後で調べて有明海が見えるということだったんで機会あれば行きたいですが、そのときは別のバイクで行こうかなと思います。
そういえば、国道445号線の酷道区間走ってるとグロムが欲しくなりました。
ロクダボってあまりエンブレが効かない?大型ってこんなもん?ってところで、細い道の急カーブが続く下りだとローギアにしないと速度が上がりすぎてしまうんですよね。
二本杉峠超えてからのしばらくの区間はロクダボだとちょっとしんどかったです。
通潤橋へ
大きな地図で見る
当初の予定では通潤橋に行く予定はなかったのですが、近くにあるということで行ってみました。
国道445号線もやまめ茶屋から先は快適2車線道路になります。
昼飯食べてたのですが、ここに寄ればよかったと後悔しています。というのも、やまめの背ごしってなかなか食べれないですからね。
後で食べログ見てしばし後悔…。
通潤橋に到着しました。
まずは見る前に通潤橋史料館で勉強。
放水については石の通水管の堆積物を除去するためにやっているということです。
通潤橋です。
地震の影響で現在は放水をしていないとのことでした。
ところどころブルーシートや工事箇所があって地震の被害が大きかったことがわかります。
橋の周辺が立ち入り禁止だったんで橋の上のほうには行けていません。
橋の上からはどのような風景が見えたのか?
通潤橋を建設した布田保之助像です。
いつもこういう昔から今も残っている建造物を見ると本当、昔の人は偉大だなぁと思いますね~。
福岡へ
大きな地図で見る
通潤橋からは一直線に福岡へ。
途中、広川SAで休憩していたのですが、地鶏の炭火焼きが美味しそうだったんで食べてみると・・・
ここの地鶏の炭火焼きはちょっとレベルが違う。
あまりにも美味しかったんで店員さんにもめっちゃ美味しかったです!と伝えました。
広川SA出た後は無事に家に到着。
雨にまったく降られず全日程で天気が良かったGWツーリングは楽しかったです。
にGWツーリングしていますが、大体雨がどこかで降ってるんですよね。
今年もどこか行きたいなぁと思っています。